昨日の記事では写真が少なかったので、改めて撮ってみました。
WAオリジナルとカスタムの比較写真です。
まずはスライドから。これはWAオリジナル。
くっきりとした刻印が入っていて、ブルーイングや塗装の下地処理にも耐える深さです。
それが刻印してブルーイングするとこうなります。
パテント表記の西暦がWAのものより一つ少ないです。
国有表記がなくなり、民間用のシリアルが入ります。
今度はスライド反対側。軍用model表記とシリアルナンバーが打たれています。ASGKの表記もあります。
スライド上の軍用表記がなくなり、口径表示がエジェクションポート付近に入ります。
フレームにはシンプルにモデル名が入ります。
続いてホールドオープン。
WAのオリジナルはロイヤルブルー塗装ですが、ブルーイングに比べるとマットな質感です。
軍用モデルにはちょうど良い仕上げだと思います。
ただ、この塗膜は、ブローバックに耐えるよう分厚く塗られています。
今度はブルーイングしたコマーシャルモデル。。
このガバ、先が見えない苦しい作業でしたが、完成してみるとそんな不安なんて吹き飛んでしまいました。納品前にしばらく眺めています。
0 件のコメント :
コメントを投稿